このページのポイント

4輪のスーツケースは4輪で走行するのが基本。
2輪で走行するときは、スーツケースを倒し過ぎないように注意!
キャスターに異物が絡んだまま走行していると壊れるので注意!
鍵とスペアキーは、キーケースと財布の中など分けて持ち歩こう。

スーツケースの正しい使い方

スーツケースを購入したら、できるだけ長く使えるように、使用方法や保管方法にも気を配る必要があります。

4輪のスーツケースは4輪での走行が基本

スーツケースには2輪と4輪のモデルがあります。
最近は4輪のモデルが主流になっているため、多くの方が購入したモデルは4輪ではないでしょうか。

4輪のモデルにも、2輪モデルと同様に、引き出し式のハンドルが付いていますので、斜めに倒して2輪で引っ張ることができます。

多くの方が4輪モデルであっても、斜めに倒して2輪で走行しているのを見かけます。

しかし、4輪のモデルは4輪で走行するのが基本です。

斜めにして2輪で引っ張るより、4輪で転がしたほうがはるかに腕への負担が少なくなります。

また、スーツケースの重量が4輪に分散されるため、キャスターの傷みも変わってきます。

2輪でばかり走行していると、片側のキャスターだけが大きく消耗していきます。

でこぼこ道や段差の多い道、石畳の道など、斜めにしての2輪走行の方が向いている路面状況もありますが、平らな路面ではなるべく4輪走行を心がけましょう。

斜めにして2輪で引っ張る場合は、斜めに倒し過ぎないように注意!

石畳を移動するときなど斜めにして2輪で走行するほうが便利な場面もありますが、その際には注意が必要です。

2輪で走行する場合は、伸縮式のハンドルをつかんで、斜めに傾けて引っ張りますが、
この際に斜めに倒しすぎないことが重要です。

キャスターによって許容角度に違いはありますが、あまりに寝かせて引っ張ると、車輪ではなくハウジングが路面と接地した状態で引きずってしまいます。

こうなるとハウジングが削れてしまうだけでなく、最悪な場合、車輪が地面に対して斜めに接地してロックされた状態で引きずられてしまい、車輪が削れてしまうことになります。
また、車軸付近が熱で溶けてしまったり、ハウジングが割れてしまったりと、キャスターパーツが完全に破損してしまいます。

最近のキャスターは非常に丈夫になってきています。安物など粗悪品を除いて、一流メーカーのスーツケースのキャスターであれば、投げられて破損することはだいぶ少なくなりました。
ただ、上記のように倒しすぎて2輪で走行したため、キャスターが破損してしまうケースが非常に目立ちます。十分に注意しましょう。

キャスターにガムや糸くずが絡まったまま走行しない

キャスターの形状や大きさによっては、路上に落ちているガムを車軸に巻き込んでしまい、
これを放置したままにしてしまうことで固まってしまい、車輪がロックされてしまうことがあります。

特に小さいキャスターに多い気がします。

車輪がロックされたまま、スーツケースを引っ張ると、車輪が削れてしまいます。

また、室内に落ちている糸くずなどを車軸に巻き込んだときも同様に、車輪がロックされてしまうことがあります。

どのような理由にせよ、車輪がロックされた状態でスーツケースを引っ張ると、車輪が削れてしまいますので注意が必要です。

車輪に何か挟まっていないか、定期的にチェックするように心がけましょう。

鍵を挿したまま放置しない

荷物を出し入れして、ついうっかり鍵穴に鍵を挿したまま放置してしまう場合がありますが、
万が一スーツケースが倒れて転がってしまうと、鍵が曲がってしまったり、
最悪折れてしまうことがあります。

短い間でも、必ず鍵穴から抜いておく必要があります。

鍵とスペアキーは分けて持っておこう

シリンダーキーやカードキーやマグネットキーなど、鍵穴に挿すタイプのキーの場合、
多くのスーツケースにはスペアキーを含め2本の鍵が付いています。

この鍵を2本共同じキーホルダーにつなげたまま使う方がいますが、
必ず分けて持ち歩くようにしましょう。

ひとつはキーケースに、ひとつは財布の中に、といった感じで分けておく必要があります。

万が一片方の鍵をなくしてしまっても、もう片方の鍵で解錠することができます。

2本まとめて持っていると、あるいは片方を家で大切に保管していると、
海外で鍵をなくしてしまったときに開けることができません。

鍵を壊してあける羽目になります。

この記事が役に立ったら"いいね"をポチッ!

使い方・メンテナンス・修理でよく読まれています